Kitako (KITACO) SPL high cam shaft monkey/gorilla cylinder head 300-1083100
Manufacturer | Kitako (KITACO) |
Brand | Kitaco |
Model | Kitako (KITACO) |
Item Weight | 7 ounces |
Product Dimensions | 9.45 x 9.45 x 11.02 inches |
Item model number | 300-1083100 |
Manufacturer Part Number | 300-1083100 |
A**I
オーバーラップも少なく燃費もよくタペット音もしない。
ハイカムの中ではあまりオーバラップが大きく無いカムでHA02カブの純正に近い。リフト量も他社の過激なハイカムほど高くなくバルブサージングしてもピストンに当たる事もない。それ故、減速時マフラーからのアフターファイヤー(パンパン音)もなくアイドリングも安定し燃費も良い。非常にバランスの取れた良いハイカムだな。それに、この商品のレビューで多数の人が言っているタペット音だが全くしないぞ?レビューでは、いくら調整しても消えない・・とあるがそれはタペット音ではなくバルブがピストンに衝突している音では?中華などのハイコンプピストンではそうなるぞ。当たり前だが新品のカムへ交換する場合はロッカーアームもキタコ製の新品にするべき。本製品の場合は「細カム用ロッカーアーム」だ昔の6Vや90CCで使われている太カム用はロッカーアームの角度と幅が違うので使用不可!古いロッカーアームの偏摩耗が原因で音が出る場合もあるしロッカーアームシャフトも新品がいい。バルブスププリングも当然だがこのカム が推奨する物に交換する事(キタコ 製シングルバルブスプリング )ノーマルのダブルバルブスプリング※ ではカムのリフト量を超え底突きを起こしバルブが正規の位置まで開かず最悪スプリングの破損にもなる。※ノーマルのバルブスプリング は巻き数が多くハイカム用スプリングが巻き数が少ない理由。このカムを短距離走行で外してみたらカムが異常摩耗していた!などはそれが原因だ。取り付けにはフライホールを「T]の位置にし圧縮上死点を出しシックネスゲージで少し引っかかる程度に調整だ。通常ならIN、OUT共に0.05ミリだがボアアップ や高回転を常時使う場合はINは0.05〜0.07、OUTは0.07〜0.09当方、今回わざとINを0.07、OUTを0.09にしたがタペット音はしなかった。このカムを装着してアイドリングが安定しない場合はINを0.06、OUTを0.08にしてみてほしい。当然だがバルブクリアランスは冷間時にすること少しでも暖まっていたら無意味!通常の調整をしても異音が消えないのはこのカム ではなく他に原因があると思うぞ。
い**ん
安全に走りやすくなりました
同社のLIGHT ボアアップキット 85ccとPC20とでカスタムです幹線道路でも無理せず車の流れに乗って走れます。余裕ができたので安全に走れる気がします
ひ**ん
ボアアップキットといっしょに購入
ボアアップキットの性能を向上させるということで同時購入一緒に取り付けた後動作には問題なく使えているとはいえ他のレビューでも言われている通りタペット音がする鳴らなくなるまでやってしまうとボアアップキット推奨の排気クリアランスより狭くなってしまうのでどっちを取るか悩ましい
K**Z
よく回ります
横エンジンをボアアップしたならハイカムもセットで。
山**山
良い
個人的感想ですが、トルク、回転ともに少しアップして満足してます。
Trustpilot
1 month ago
2 weeks ago