J**N
SAD PIECE OF GARBAGE!
What a sad state of affairs when ERATO, a company with a reputation for high quality tech products, has dropped so far in product quality as well as sound reproduction capability. They’re going to have to try again and do much, MUCH! better.
B**O
Five Stars
These earbuds have the best range from the highs to a deep base. Very happy with this purchase.
ゴ**ト
悪くもないが難もあり
最近主流の完全ワイヤレスが欲しいといった気持ちや最近のスマホの機種ではイヤホンを指す穴がないといった変化から購入に至りました。簡単に自身が使用して感じたことをまとめてみます。ぜひ参考になれば幸いです良い点・完全ワイヤレス・電池の持ちがよい・多商品に比べてサイズが小さい・耳へのフィット感が良い・操作が簡単・音質も気になるほど悪くない・価格も割と手ごろ悪い点・一度ペアリングしても自動でつながらない(つながるのが遅い?・通話時は片耳のみ・一部楽曲で音割れ?あり・右耳が不定期に途切れる総合すると☆3ですしかし初期不良等もあるみたいなので良い商品を引けば、悪い点が減るかもしれません。僕自身は、返品か交換の検討中です。
T**R
すべてはVERSE様のご機嫌次第
Bluetoothイヤホンは、これまで通勤、トレーニングのお供と割り切って、2,000円~4,000円程度のものを3代にわたって使ってきましたが、最初のワイヤレス(左右有線タイプ)は音質、使い勝手、装着感すべてが最悪で、2回使っただけで床に放置していたところをペットのうさぎの餌食となり、次の完全ワイヤレス(Totemoi)は、音質は許容範囲内であったものの、イヤーピースを交換しても自分の耳に合わずぽろぽろと落下するのと曲送りができないため2週間で手放しました。3代目のLesoom T1は、音質は上記2機よりも向上し、曲送り機能もあって2ヶ月近く使いましたが、イヤーピースの交換ができず装着感がどうしても気になってきたので、もう低価格完全ワイヤレス界からは脱却して、少しだけまともな機種を買うことにしました。使用しているデバイスはiPhone6sで、検討したのはAirPods、本機、同じERATOのMUSE5、JBLのFREE、Yell AcousticのAir Twins、少し価格を上げてSONYのWF-1000X、BoseのSoundSportの8機種でしたが、価格面と機能のバランス、耳孔を圧迫するタッチボタン操作ではなく、物理ボタンで操作ができ、曲の送り・戻しもできる本機に決めました。品物そのものは、これまで使用してきた4,000円以下のイヤホンとは数段質感が良く、角に丸みがある充電ケースもマットな仕上がりと心地よい重量感で高級感があり、小さいのでポケットの邪魔になりません。左右のペアリング、デバイスへの接続もそれほど難しくはなく、本体を左右に振って(実際はいったん奥側に先端を倒して手前に引き出すイメージ)取り出すと自動的に電源が入る操作も簡単でした。初日は仕事帰りに徒歩5分→電車5分→徒歩25分の通勤経路で使ってみましたが、装着感、音質、操作性ともにこれまでの機種とは比べ物にならないくらい快適でした。こちらの商品レビューでは、頻繁に右耳の接続が途切れるという報告がありましたが、ズボンの後ろポケットにiPhoneを入れていたにも関わらず、この時はそれもほとんど気になることがありませんでした。音質もチープ完全ワイヤレスは立体感のないのぺっとした平坦な音でしたが、本機はそれらよりもクリアで楽器やボーカルがそれなりに分離しているように思えます。そもそも用途が音質を求められるものではないので、自分としてはこれで十分だと思えて、最初からこれにしてたら良かったと、安物買いの銭失いの典型的な後悔の念を抱かざるを得ませんでした。ところが、翌日の出勤時に使用すると、数分の間に右耳の方が、頻繁に音切れを起こし、iPhoneを手に持っていても不安定が続き、たまらずパワーオフして、再度物理ボタンから再起動をしたところ、曲送りをした直後に接続が不安定になることがありましたが、いちど安定すると職場まで途切れることなく快適でした。その日のお昼休みに、充電ケースから自動電源オンと物理ボタンから電源オンで違いを同じ場所、同じ条件で確認したところ、これは自分の気のせいかもしれませんが、物理ボタンから起動した時の方が、接続が安定しているように感じました。結局、現時点では、快適に使えるか音切れでストレスになるかは、その時のVERSE様のご機嫌次第ということで納得することにしました。まだ購入から日が浅いので、これからはエージングやイヤーピースの交換による装着感や音質の変化も検証しながら、接続が安定する方法も探っていきたいと思います。ということで、評価は本機のポテンシャルが存分に発揮できた時を基準とし、これが今後は安定して発揮されることを期待して星5つとさせていただきましたm(_ _)m【追記1】10日ほど使用しましたが、この間に純正のシリコンチップからNew Beeのウレタンフォームにイヤーピースを交換し、フィット感がアップしました。音質はどちらかといえば純正シリコンチップの方が好みですが、運動時にも使うので、ウレタンフォームをメインで使っています。右耳の音切れに関しては、使う場所の環境によって大きく左右されているという実感があります。そういう状況でも、左右のペアリングをしてすぐにデバイスに接続するよりも、左右のペアリングの後、充電ケースをしまってからイヤホンを耳にセットする時間を作ってデバイスに接続すると、比較的安定しているような気がします。一部のトゥルーワイヤレスイヤホンでは、左右ペアリングから7秒待機でデバイスに接続で安定という報告もあるので、左右の接続を安定させてからデバイスに接続するのが良いのかもしれません。【追記2】購入から1ヶ月以上が経過しました。耳がウレタンフォームに慣れてきたのと、エイジングが進んだこともあって、音質は自分には十分なレベルに達してきました。iPhoneのイコライザは、Eargasm Explosionにして、お気に入りの曲ばかりを集めたプレイリストをシャッフルで聴いていますが、低音もしっかり出ますし、かといってボーカルが埋もれてしまうこともなく、どんな曲も心地よく聴けています。一度イヤーピースをSpinFitに戻してみましたが、音の近さと立体感がウレタンフォームの方が良く、現在はウレタンフォームがオンリーとなっています。左右の接続も、電源を入れて左右のペアリングをしてから、左右を近づけて置いて、10秒近く間を作るようにすると、もうほとんど音切れをするようなことがなくなりました。もはやこの機種のスペックを考慮すれば、これ以上望むことはできないくらい満足しています。あとは、「これ以上」を望んだ時にどうするのかというところですが、これは間違いなくApollo7Sになると思います。でも、まだまだ飽きそうにないので、当分はこのVERSEを愛用していきます。
T**A
レビューをする、その手前の問題です。
最悪です。音質とか、機能とか、デザイン性とか、そういうことじゃありません。右耳、全く聞こえません。いや、実際には、身じろぎせず過ごせば、いつかは左と右が同期する、という感じです。一歩でも動けばたちまち同期は解除されます。きっと初期不良なんでしょう。(そうでなければ、価格は半額で済むはずです。)初期不良にしても、同様の症状がレビューに挙がりすぎです。とても普通ではありません。最後にはちゃんとした製品を送っているからいい、とでも思っているのでしょうか。ふざけるなと言いたい。レビューをする、その手前の問題です。
@**O
性能、機能、操作性、デザイン は良かったですが…
Bluetooth イヤホンは 2台目で以前は、イヤホン・両側がコードで繋がっていた数千円のモデルを使ってましたがジョギング中、厚着をしている時などコードが動きそれがイヤホンを引っかる形になりイヤホンが取れるような状態でした。音声も途切れる事があり当時、コーデック(SBC、ACC、apt-X など)を知らず購入したのもあり快適に使えずすぐに捨てた経緯があります。今回は、ある程度 素人ながら調べて個人的には 1万円以上の高額なモデルと言う事で悩みましたが評価なども良かったので購入に至りました。他に AAC に対応した Bluetooth 送受信機も購入しました。商品が到着後すぐに設定などをして使ってみました。部屋(行動範囲 10m以内、トイレ、部屋のドアの開閉をしたり)で、iPhone SE、Mac、テレビに送信機をつけて音声送信。トイレに入りドアを閉めたり、部屋の隣の部屋に行きドアを閉めると時々、音声が途切れましたがすぐに再接続して不快さはありませんでした。外出時(自転車 移動、徒歩)。iPhone SE をリュックに入れる。上着のポケットに入れて音声送信。音声の途切れる事はなく、コードも無いので快適。ボタン操作を覚えるのは少し時間・慣れが必要ですが時間はかからないと思います。他のモデルでは、ボタンが底面にあるモノもありますがボタン操作する時は耳孔側に力が加わると思いますので操作しにくいと思いますが、このモデルは本体側面にボタンがありますので本体を挟むようにして操作出来、力も入れやすいと思いました。イヤホンを使用中の青色のLED点滅はいらないかな?ただ、落とした時に LED が光っていれば見つけやすい? かもな〜 とも思いましたので、これは考え方ですね。装着した時に正面から見ると(鏡などで確認すると)個人的にボタン操作の関係で イヤホンの L・R の刻印が見えてしまうのは残念で逆のブランド名が見えれば格好良かったかなとイヤホンの脱落は部屋で数度ありましたが イヤーピース が耳に合えば問題ないと思います。外出時、運動時などは パーツで 耳掛け か、耳の内部に引っ掛けるモノ、釣り糸な細いモノで繋げれれば、より安全に使えいいなと思いました。iPod shuffle に送信機をつけてペアリングしても使用感を確認しました。音量の操作は出来ましたが曲の 「次、戻」は出来ず、曲のスタート・ストップも出来るのですがこれはイヤホンの電源のオン・オフであり、shuffle の本来のオン・オフではないです。物理的なボタン操作の MP3 プレーヤー などで使うには注意? が必要かもしれません。この辺は使用目的にもよりますが、ジョギング、移動時に使うつもりで購入しましたので問題はありませんでした。音質は、iPod shuffle の純正のイヤホンと音質などは変わらないです。ただ、1日使った後にイヤホンの片方のボタンが正常時よりも半分ぐらい凹んだ状態になっていて押した感も「ふにゃ」という感じで正常時の押した後に跳ね返るような気持ちいい感触が無くなってる状態になってました。どうするか? 考え一度、返品する事にして 今は無い状態です。Amazon カスタマーさんの素早い対応や、返金状態は 約2000円 ほど購入時より下がり返金手続きとなりましたが最新のイヤホンを経験出来たという事で理解・納得の対応をしていただいたと思ってます。製品事態は、題名どおりの現在においての Bluetooth 独立型 イヤホン としてはハイレベルのモノではないかな!? と素人ながらに思います。今後、もう 1度 同じモデルを購入するか、どうするか 検討中です。
り**ー
すぐ壊れました
購入して1か月程度で壊れました。代わりにAir Pods Proを購入しましたが全く壊れません。Eratoは耳のゴムのサイズが特殊なため替えが効きません。あまりユーザーフレンドリーとは言えないかなー?という印象です。
Trustpilot
1 week ago
1 day ago