🍋 Preserve with Style!
The Cellarmate Canning Jar with Handles 2L 220308 by Seisho is a premium glass jar designed for effortless canning and preserving. With a vibrant lime color and ergonomic handles, this jar combines functionality with a modern aesthetic, making it a must-have for any kitchen enthusiast.
Manufacturer | Seisho |
Part Number | 220308 |
Product Dimensions | 13 x 13 x 23.5 cm; 1.1 Kilograms |
Item model number | 220308 |
Colour | Lime |
Material | Glass |
Item Package Quantity | 1 |
Number of Pieces | 1 |
Batteries included? | No |
Batteries Required? | No |
Item Weight | 1.1 kg |
L**R
Five Stars
Amazing product - much better than Kilner jars - and that's when I love Kilner jars.
し**こ
シンプルで素敵。2リットル用は、梅と氷砂糖を、計約1キロで7分目、計約1.5キロで満タンです。
梅シロップをつくるために、購入しました。デザインがとても素敵で、無印良品の瓶と似ているのに(多分同じ商品)少しお安くて嬉しいです。無印には何故か、1番使い勝手が良さそうな、3リットルサイズは売っていません。ホームセンターでも、似たようなフランス製の瓶が800円台で売っていましたが、パッキンの部分がオレンジ色のゴムのような素材だったので、パッキンの劣化が早いかな?耐久性がどうかな?と思いこちらにしました。こちらはシリコンゴム製で、におい移りがないと書かれていて、耐熱性もパッキン部分は200度まで、色も白なので、こちらにして良かったです。(200円くらいで替パッキンも販売しています)1年目は、2リットル用の瓶に、梅シロップを作ってみました。小粒の青梅を500g、氷砂糖500gの計1キロを入れて、びんの7分目くらいになりました。(大きな梅だと8分目くらいになるかもしれません)毎日2回ふり混ぜるのですが、2リットルは重さもさほどなく、まんべんなく混ぜやすかったです。(氷砂糖は溶けてかさが減るので、1週間目で高さは瓶の半分、シロップは3分の1くらいになっています。2週間目でシロップが半分の高さになりました。)梅と氷砂糖をいれたら、2リットルの瓶で2.2キロの重さになり、こどもが自分で梅シロップを飲むときに、壊さずに取り扱うには、これでギリギリだったかなと思いました。取っ手つきのデザインがお洒落なんですが、少し華奢な感じなので、重い瓶だと外れてしまいそうだなと思いました。ちなみに2瓶作ったうち、1瓶は雑菌が入ってしまったのか、泡立ち、アルコール発酵してしまいました、、、小さい瓶は失敗した時の被害が少ないのは良いところかも。泡だったほうだけ、ふたをあける時にプシュっと飛沫がたくさん飛び散ったので、泡だった時は気をつけてください。去年作った梅シロップを、強炭酸水で割ったものに子供たちがはまっていたので(ウメッシュの味になります)今年は青梅を4キロ購入し、2、3、4リットルと瓶を色々なサイズを、追加購入してみました。2リットルには、中玉サイズの青梅750gと氷砂糖750gで丁度ぎっしりと、上まで満タンになりました。翌日には氷砂糖が溶けて、10センチ位かさが減っていたので、満タン入れても問題なさそうです。青梅は1kg単位で売っていることが多いので、2リットルだと、梅シロップを作るには少し中途半端なサイズかもしれません。少し傷があったり、熟した箇所があって失敗しそうなリスクのある梅を2リットルに入れてみました。黄色い梅は時々瓶を開けて、発生するガスを抜いたほうが良いようです。3リットルの瓶は、2リットルと口の部分の広さは多分同じですが、少し高く太くなります。ぽってりとして、見た目は3リットルのほうが可愛くなります。写真は3リットルの瓶に、中玉サイズの1kgの梅と、1kgの氷砂糖を入れたものです。6~7分くらいの高さになりました。まだ余裕があるので、リカーを入れて梅酒などをつける時にも1番使いやすいサイズかなと思います。4リットルは購入時、たまたま3リットルよりもお安かったので、購入してみました。口の部分の大きさは、2~4リットルほとんど変わりません。梅、氷砂糖が1kgずつで5~6割くらいの高さになったので、1.5kgずつくらいは大丈夫かなと思います。梅のオフシーズンには、お茶パックを入れて、麦茶、緑茶、ほうじ茶と並べて使っています。子供のビンの開け締めが荒いのでヒヤヒヤしますが今のところ割れていません。ロックをかけるのが面倒なのか隙間があいていることも。今度は生姜でジンジャーエールをつくる予定です。
A**ー
底にキズがあり、水を入れたら割れました。
2個購入しましたが、2個とも底にキズがありました。使えるか試しに水洗いし2Lの水を入れておいたら割れました。デザインが気に入っていたので非常に残念です。
A**ー
見た目や使いやすさ抜群です。
とても気に入りました。無印の瓶にそっくりですが、こちらの方が安いため購入してみました。取ってが良く、重い瓶でも軽々持てます。重いと持ち運びが億劫になりがちですが、取っ手が良い役割してます。蓋の開閉が楽なのも良いです。悪い点は、金具の解体が力が必要で上手く出来なくて難しいです。今回0.5L、1L、2L、3Lの瓶を購入しました。0.5Lは塩や砂糖入れに、1Lは小麦粉入れに2L、3L瓶は果実酒用に使用しています。初めての果実酒作りでしたが、上手くいきまして、とても美味しい梅酒が出来ました。果実酒作りで漏れてくるというレビューがありましたが、やはり蓋の隙間から少しだけたれてきていて砂糖が固まってました。どうやら中身の圧力が高くなると自然に空気を抜いてくれるみたいで、その時に液も一緒に吹き出てしまっているのかもです。ひっくり返したり、ゴロゴロ転がしたりしていますが、ダラダラと漏れるということはないです。梅酒作りで3Lを購入しましたが、4Lが正解ですね!4Lの物を生で見たときにとても大きく感じたので3Lにしたのですが、梅1キロ、氷砂糖1キロ、ホワイトリカー1.8リットルのレシピだと入りきらなかったです。満タンまで入れると密閉性が損なわれるそうなのでやはり、梅酒作りには4Lがオススメです。梅シロップ作りには、3L瓶で大丈夫だそうです。(梅1キロ、砂糖1キロ)
さ**き
まず見た目が好き。
毎年漬けているらっきょうが家族友人に好評のため、漬ける量を増やそうと思い購入。4個目の購入です。大きすぎると冷蔵庫に入り切らないので、このサイズで数増やしました。パッキンは少しズレやすいので、よく確認して開閉しています。大きさが大きさなので煮沸消毒ではなくアルコール消毒で利用しています。
孤**メ
果実酒作りにに最適
果実酒を漬けるのに購入!丁度いい大きさです。取っ手が付いていて持ち運びにも大変便利。
Trustpilot
1 day ago
1 week ago