Deliver to Seychelles
IFor best experience Get the App
✨ Elevate Your Lifestyle with Seimado!
The Seimado Limited Edition is a premium product imported directly from Japan, featuring authentic Japanese manuals. This exclusive item is designed for those who appreciate cultural craftsmanship and seek to enhance their collection with unique, high-quality pieces.
ね**こ
修正パッチを待ったほうがいいかな
とりあえずクリアしましたので全体的な感想を。物語としてはシリアスなんかは無く、ほのぼのとした世界観で伝説のカレーをつくるというお話。そのため始めてやる人でも遊びやすい話にはできてると思う。システムは不思議のダンジョンシリーズでのなじみあるシステムで最初にチャートリアルがあるのですぐに操作は慣れると思う。空腹システムはペットのくうちゃんという生き物が一緒にダンジョンにいてそのキャラのHPが空腹ゲージと共有してるかんじペットが常にいるので操作キャラを変えることはできないが服装はクエストをクリアすることによって変更可能。クエストとはダンジョンを15回クリアや何回もダンジョンにいく等やりこんでれば手に入ってくる。ダンジョンで拾うアイテムだけど、偽物アイテムや一度ダンジョンから戻って資料室にいってアイテムの効果を見ないとわからない物がかなり多いので、そのへんはちょっとめんどいかんじ。ゲームの難易度は割と簡単に武器防具が強化できるのでそこまで苦労はせずにクリアはいけると思う。ここまでなら至ってふつうに不思議のダンジョンと同じように遊べると思いますが、次にちょっとこのゲームの悪いとこを書きます。敵が多くなったり強化補助がかかっていたりするとわりと動作が重くなったりします。あとはダンジョンの階層移動でロードが毎回5秒ほどのものがありますね。たまに主人公の攻撃エフェクトやダメージエフェクトがなぜかペットのほうにいってたりとか。スリープモードでもプレイ時間が入りこんなやってないわといったかんじになったり('・ω・`)このぐらいならそこまで苦にはならないんですが次が結構きついかな。ダンジョン探索中にフリーズやゲーム終了などをしてしまうと、ダンジョンで持っている装備やアイテムが全て無くなってしまうというバグ?があり、それによりせっかく鍛えた装備がなくなってしまうといった例がほかの方のレビューでもあげられてるようにあります。自分はクリアするまでにフリーズは1度もありませんでしたが、ダンジョン中のとこを休憩しようとVITAのホーム画面もどって画面でも拭いてたら間違えてページめくってゲーム終了してしまい、装備品がなくなるということがありました('・ω・`)フリーズかC2エラー?に関してはPSNに接続しているとなりやすいらしいということなので、始める前にはVITAの設定を開いてサインアウトしていたほうがいいですみたい。DLCがある場合とってからアウトすればおk。自分はそれで1度も起こっていません。DL版だとさらに頻繁にフリーズ等がおおいとの情報もあり?ただこれらのバグも修正パッチをつくって治すとホームページでいっているのでゲームとして楽しく遊ぶなら、修正がきてから始めたほうがいいと思います。有料DLCもなぜかつかえないしね('・ω・`)参考にはなるかわからないけどPSNはサインアウトにして遊びの、中断セーブは信用しちゃいかんでやっていればおそらくふつうには遊べると思うのでパッチ来るまではそうしてるといいかも。それでもエラー等起こったらすまん('・ω・`)パッチで良いゲームに戻ることを祈りつつの評価でカキコミます('・ω・`)*4月12日にて1回目の修正パッチがきました。 詳しいことは公式でみたほうがいいですが とりあえず驚異的だったダンジョン中のフリーズやエラー等でゲームを強制終了しなきゃいけなくなり それにより装備が失うといった部分が仕様変更でダンジョン前の状態に戻るということになったので ひとまずは楽な気持ちで遊べるようにはなりました。
I**N
これは、アタリだ!・・・クソゲー的な意味で
ストーリーは25時間程でクリアしました。第1章から第5章と隠しダンジョンの余章があり、隠しは未クリアです。アプデは最新の1.3にしたのでバグ・フリーズは無かったです。アイテム収集率は40%、トロフィーは30%になります。ローグタイプは初めてで、64のシレンぐらいしか知りませんがデフォルメされたキャラは愛嬌があって良かった。しかし、システムが劣悪なので人におすすめできない。●くーちゃんが好きになれない主人公の影のようについてくるのかと思ったのに、自由に動き回るって敵にちょっかいかけたり満腹度(体力)を回復させるため、アイテムを投げる必要があるのにちょこまかと動きまって非常にストレスが溜まる。武器・防具はアイテム合成ができるが、ダンジョン拾えるものはほとんどが未鑑定品のため合成が意味ない。クークー鳴いてうざい。●ストーリーがダメフルボイスだけど短いし、意味のない会話ばかりで「変態」と叫ぶキャラばっかり。聞いててイライラしたのでボイスは文字しか見てないです。ただ、主人公のププルはボクっ娘で好きになれた。イラストも絵が良く、ジト目がかわいくていい。●うっといザコキャラ装備解除する敵、アイテムを盗む・変化させる、ダブルアタック、こっちの攻撃が届かないとこで遠距離攻撃する敵数匹でるぐらいならいいが、1フロアにかなり出てきてほんとにイヤになる。●処理落ち敵が4体しかいないのにもっさり、睡眠ガスをだす猫を倒すともっさり、火山のボス戦でももっさり、敵がいなくてももっさり自分の行動力をアップするスキル・アイテム・フロア効果でも2歩ごとに処理落ちしてくれます。●どこでもカレーの不必要性カレーを作るには素材が3種類もいる上、必ず成功するわけでもない。成功率は表示されない。自分で使うよりくーちゃんのエサ用にしかならん。●アイテム整理の面倒くささプレイ時間のほとんどをアイテムを捨てたり・投げたりに費やすことになります。当然、ストレスフルな仕様でユーザーに苦痛を与えてくれます。●アイテム説明・フロア効果でユーザを小バカにしてくる意味のない説明やゴミ同然のアイテムがこれでもかとあり、その説明がいちいち癪に障ります。「効果あると思った?残念!(笑)」「一定時間無敵になるけど調子のんなよ!」「フロアのアイテム無くなったけどしょうがないよねw」みたいな説明文が多い。バカにしてるんでしょうか?隠しダンジジョンは256層あり40層クリアすんのに2時間かかる自分ではやる気が起きません。5章クリアしたとき、EDが始まったんですが、達成感で気が緩んでしまい画面にタッチしたため、スキップされてしまったのが残念です。もう一回そのダンジョンを攻略しましたが、EDは流れませんでした。オートセーブなのが悔やまれる。限定版の内容物にて締めくくりたいと思います。大きさはCDケースぐらいなので場所を取りません。カラーと白黒・絵師のコメントが付いた設定資料集(36ページ)、シチュエーションCD、プロダクトコート水着・なりきりくーちゃんの2種が付いてます。コードは2016年3月28日まで有効ですので、興味があればそれまでに購入してみて下さい。
L**Y
これはローグライクではなくコンパゲー
まずローグライクゲームを求めて買うと肩透かしを食らうと思います。でもネプテューヌやオメガクインテットなどのコンパイルハートのゲームをやっている人だと、いつものあのノリのゲームだな、と思えばそこそこ遊べるゲームだと思います。とりあえずダンジョンや戦闘に関してはシンプルすぎてあまり面白みはありません。操作に関しても今ひとつやりにくい所があります。拾い物は持てる数がかなり少ないのでサポートキャラのくーちゃんにレベル上げをかねてどんどん食べさせるのですが、そのためにいちいちくーちゃんの方向を向いて、メニューを開いて、アイテムを開いて、選択して、投げる、というのをしょっちゅうやらなければいけません。直接画面をタップしてでも出来るのですが、あまり画面には触りたくないですし、VITA TVではタップはしにくいです。あと他の方も書いてましたが、アイテムの説明がファジーすぎてよくわかりません。これは持ち帰った方がいいアイテムなのか?くーちゃんに食べさせていいのか?その判断が難しいです。そして持ち物が一杯で鑑定したいからと途中でダンジョンを抜けると、何階かあるダンジョンをまた1階から&レベル1からやり直さなければいけません。ということで戦闘パートがイマイチ、というのもいつものコンパゲーですwですが、会話シーンはいつものお気楽ご気楽ノリで結構楽しめます。VITAにしてはこのちっこいカードのどこにそれだけの音声が入ってるんだ?っていうほどしゃべりますし(メインシナリオの会話は全てしゃべる?)、VITA TVで大画面に映しても十分綺麗です。(ただなぜか全部口パクがずれているのが残念です。)あとボーカル付きのBGMがキャラごとに流れるのがなかなか新鮮で面白いです。(限定版の特典CDにはドラマではなくこのボーカルBGMを入れてほしかったですw)ただ魔導物語を期待して買う人もまた肩透かしを食らうと思います。キャラが一新されているのは言うまでもなく、ストーリーに関しても魔導の元ネタを知っていればクスっと笑えるような感じのオマージュは所々ありますが、ノリも旧世代の魔導って感じはなく、ネプテューヌに近い感じです。(ただネプテューヌのような濃いネタはありませんが。)なのでローグでも魔導でもないネプテューヌみたいな感じのゲームだと思えばそこそこ楽しめると思います。ネプテューヌやオメガクインテットが好きな人なら良いと思います。ちなみに限定版で1500円弱で買ったのですが、この値段であれば☆4付けたいと思います。普通の価格であれば☆3の凡ゲーという感じです。
ち**け
難易度が低すぎるかも
ローグライクのゲームはどの機種か忘れたけどPS辺り?でシレンかトルネコをやったきりです。久々にプレイしましたが難易度が低いですね。レベルがすぐに上がる、ちょっと進めればお金はかかるけどいつでも合成ができるので強い武器防具がすぐに作れる。ダンジョンからの途中脱出も用意されているのでアイテムを持ち帰りやすいです。ちなみに泥棒も簡単にできます。全体的に敵の種類も少なく、地面にワナもない、アイテムも数が少ないので簡単に感じます。アイテムも武器防具に特殊効果を付与するためとか、くぅちゃんに喰わせるために使うようなのばかりで意味のないアイテムが多すぎます。シレンでは武器・盾・壺・杖・腕輪・弓矢・巻物・草・薬・その他だったのが、聖魔導物語では武器(剣&杖)・盾・巻物・薬・材料&素材・雑貨になります。杖や壺・いろんな種類のあった巻物や草がないため覚えるのも簡単です。逆に意味のないアイテムが多いのでほとんど覚える必要もありません。攻撃などの時にキャラや敵が喋るのはよかったです。BGMも歌みたいになっているのもあります。数が少ないですが衣装の変更もできます。あとは途中であるキャラの会話劇やキャラ劇場などは面白いのでよかったです。キャラクターや声優さん目当てで買うのもありかと思います。エラー落ちが多いとのことでしたがすでに1.3verまでアップデートが来ていたので今のところ大丈夫です。このエラー落ちのおかげで『ダンジョン内で強制終了orエラー落ちするとダンジョンに入る前の状態に戻される』仕様になったことでアイテムの紛失が防げます。でもこのおかげでさらに難易度が下がりましたね。うまく調整して難易度を上げることができた続編が出るといいなと思います。なお10月にamazonで買った限定版には予約特典もついてきました。店頭で買おうとすると通常版でも5〜6000円ぐらいで並んでますのでここで買った方が圧倒的に安いです。
H**I
う〜ん面白いんだけど
この手のローグライクゲームはあまりやった事はない自分でもシステム面の不便さは感じました。地面のアイテムを使えなかったり、ロードが長かったり、バグが多かったり。他の方ほど深刻な被害に遭った訳ではないですが幽体離脱したかのように主人公が実体を置き去りにしたまま動け、動くごとに見えない敵から攻撃を受け続けたりw街に戻ってきても手元に未鑑定アイテムがあり、売りに行こうとしたら暗転したままフリーズしたりと。頻繁に起きるわけじゃないけど、プレイ中は結構焦ります^^;ゲームの内容はほのぼのしていて、登場キャラも可愛く面白いので緩めの評価にしました。前作?の魔導物語はやったことがなく、聖魔導物語から入った新参なのでしがらみに囚われる事無く出来たのは良かったのかも知れません。
Trustpilot
1 month ago
4 days ago