🎥 Master every angle, stay powered all day.
The ZHIYUN CINEPEER Weebill 3E is a versatile 3-axis gimbal stabilizer designed for DSLR and mirrorless cameras. It features a unique vertical switch system for quick portrait-to-landscape transitions, supports Bluetooth shutter controls for wireless shooting, and offers up to 11.5 hours of battery life with PD fast charging. Lightweight and robust, it comes with a 1-year manufacturer’s warranty for reliable professional use.
Brand | zhi yun |
Model Number | CR130 |
Included Components | Tripod x 1, USB charging cable x 1, Quick release plate x 1, Panasonic LN-UCUC-A02*1 Control Cable, Weebill 3e Gimbal *1 |
Color | black grey |
Compatible Devices | Camera |
Batteries Included | Yes |
Product Dimensions | 7.62 x 20.32 x 30.48 cm; 990 g |
匿**名
サポートもよかった
購入から半年後充電がされなくなりサポートへメールで問い合わせました。翌日担当のかたから返信があり、症状の詳細やシリアルナンバーをメールで再度送ってほしいと記載がありました。その後不良品を送る場所を記載したメールが届き、一式梱包して送りました。2日後くらいに不良品を確認した旨の返信があり、新品を発送したとの記載がありました。(ヤマトの送り状ナンバーの記載もあり)無事新品の交換品が届き現在使用中です。おそらく土日はサポートも休みなので連絡が来ないですが、不良品は無条件に新品交換しているようです。あと、私は英語でメールをやりとりしましたが日本語でも大丈夫のようです。問い合わせしてから交換品が届くまで大体2週間くらいかかる感じです。(運送の日数もあるので)それでも総じてサポート態勢も悪くないと思いました。音信不通とかゴネてサポートをしてくれないとか、そういう対応は全く無かったです。
K**U
サービスしっかりしてていい!
正常に動作しないとレビューを以前書き込みました。どうやらアマゾンレビューも確認されている様子で、サポートから連絡があり、そのまま原因解明までしっかり付き合ってくださりました。やり取りもスムーズで、返信送信を繰り返しながら半日で解明。原因がわかってからのサポートもしてくださりとても助かりました!現在は問題なく使用できています。正直ジンバルは初めての購入なので他社との比較はできませんが、サポートの良さからもまたこの会社を利用したいなと思えました。本当に感謝です(*ˊᗜˋ*)♡
D**I
きちんと動く
きちんと動きました
タ**ニ
コストパフォーマンスが高い
値段以上の剛性と滑らかな動き、モーターのパワフルさを感じました。ガシガシ使ってもヘタレることなく、末長く使っていけそうです。
カ**ー
モーターのパワーに不足は感じられない
ZHIYUN CINEPEER Weebill 3Eです。まずはじめにお断りしておかなければならないのが、レビュー現在、まだ詳しいスペックが公表されていませんので、以下は手にして動かしてみた個人的な印象に限られます。付属のセットアップマニュアルにも記載がありませんので、耐荷重、バッテリー性能、キャリブレーション精度などについてはまったくわかりません。PD充電2時間でフルくらいしかわかりません。ZHIYUNについては、個人的に小型高出力ライトでなじみのあるブランドです。製品自体のクオリティは高く、安心して手にすることができるブランドです。製品に含まれるのは図式のセットアップマニュアルのみで、各ボタンの操作等に関するインストラクションは含まれていませんでした。そんなわでけで、メーカーのWEBサイトで「Weebill 3」の日本語マニュアルをDLして参照しました。ボタン操作は両モデル共通のため、これを見ながら問題なく操作できます。各ボタンの操作にはやや慣れが必要で、各モードの意味をしっかり理解しておかないと、操作中に迷子になってしまいます。早速、手持ちのPanasonic GH5MIIミラーレスを搭載して検証していますが、USB Cケーブルでカメラと本機を接続し、カメラ側で「PC (Tether)」を選択することにより、かんたんに同期させることができました。適合表も公式WEBサイトに上がっていますが、各社の主要なモデルがほぼ網羅されています。3軸方向でバランスをとってカメラをマウントした後、電源を投入してオートキャリブレーションを実施し、動かしてみます。ミラーレスとは言えそれなりの重さになりますが、モーターのパワーに不足はなく、しっかり安定した画が撮れました。ジンバルをくるくる動かしてみますが、多少の揺れは当然として、じゅうぶんに満足できる程度の平衡感覚が保たれています。同社のラインナップのなかで、本機がどの立ち位置にあるのかがわかりませんが、①マイク、ライト非搭載、②Blutooth非対応、③価格の3点から、エントリークラスにあたるのかと想像します。ハンドルとアンクルレストが付属しない点は非常に残念です。縦グリップで握った感覚では結構重いです。。公式WEBサイトで、ハンドル&アンクルレスト合わせて12000円で別売されています。キャリーケースは付属しませんが、スタイリッシュな発泡スチロールの収納箱に収められています。適当なサイズのバッグを見つければ、そのままインナーケースとしても使用できそうです。ただ、ケースに入れて収納すると、使うたびに3軸方向でカメラのバランスをとる必要があるので、シュートに出かける際は、ある程度調整したかたちで持ち出したいところです。総じて、4万円台でここまでの精度を実現している点は高く評価でき、導入コストに見合った、あるいはそれ以上のパフォーマンスを期待できると思います。ひとまずインプレッションを残しましたが、もう少し詳しい情報が得られ次第、必要に応じて追記したいと思います。
L**I
腕の疲労も軽減
微妙な揺れを正確に取り除いてくれて、安定したパフォーマンスを提供してくれています。
C**N
及第点はクリア
Weebill Sが壊れたので買い替え。無駄な機能が省かれて自分の用途には必要十分。ペイロード3kgを謳うだけあってかなりの安定性。コンパクトといってもWeebill Sと重量感は変わらず。Weebill 3Sよりは若干マシなんだろうとは思うけど。。。ほかのレビューでもあったようにバランス調整はわりとシビア。ただしパワーがあるので多少ズレてても堪えられそう。価格が安いので基本的には納得。ただし、、付属品はほとんど無しでユーザーズガイドすら無し。α6600を乗せて使う予定だけど肝心のカメラコントロールケーブルがない。SONYの例のmulti端子。アクセサリーとしての販売もなし。DJIのtype-c to multiのケーブルを買ったが反応すらしない。汎用のtype-c to microを繋げたら反応したけどzoomが動作せずISOのコントロールが何故か可能。ファームウェアアップデートもしたからケーブルの互換性と信じてケーブル探しの旅に出ます。
Trustpilot
3 weeks ago
4 days ago